月・金カウンセラー
- 片平智子(臨床心理士)
人は誰でも悩みを抱えながら生きています。
悩みの内容は人それぞれですが、時には悩みが一人では抱えきれないほど大きく感じられたり、悩みに押しつぶされてしまいそうになることもあるかもしれません。
カウンセリングでは、こういった皆様の悩みや困りごとを解決するためのお手伝いをさせていただきます。
- 代表的な心理療法として、例えば、
- 「人とうまく話ができない」という方にはSSTを用いた会話の練習
- 「不安や緊張が強い」という方には自律訓練法を用いたリラクセーション
- 「頑固な性格で、どうも考え方が固いようだ」という方には認知行動療法を用いた物の見方・考え方の改善 といった問題解決のためのアプローチがあります。
カウンセラーはこれらの手法を一人一人に合わせ、最も効果的な方法でアプローチしていきます。
最初に悩みや困りごとの内容をしっかりと聞かせていただき、どのような方針でカウンセリングを進めるか提案させていただきます。
その上で、どう進めていくかは一緒に相談して決めていきましょう。
もしかすると、「カウンセラーが解決方法を教えてくれるんでしょう」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、実はそうではありません。
カウンセリングは、カウンセラーからの一方的な指導ではないのです。
カウンセリングは あなたとカウンセラーが二人で話し合いながら、一歩ずつ前に進んでいくもの あなたが決断する勇気がない時にそっと背中を押してくれるもの
そんな風に考えて下さい。
中には「自分の悩みを話すのは恥ずかしい」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
確かにご自身の悩みを話すことって勇気がいりますね。
でも今、ほんの少し勇気を出して話をすることで、生きにくさは軽減されるかもしれません。
もちろん、「そんな大げさなものじゃなくて、ただ話を聞いてもらえればいいんだけど」という方もいらっしゃるでしょう。どうぞ、話にいらしてください。
ご自身の中のモヤモヤする気持ち、イライラした出来事を言葉にして発するだけで気分が楽になったり、新たな気づきが得られることもあります。
カウンセリングの内容については秘密を厳守いたしますのでご安心ください。
・・・カウンセリングルームでお待ちしています。